左上の升目から、以下の順番で、一・二・三・・・と、一個ずつ、数えます。
|
升目の数、十二個です。
この方法は、数が数えられると、可能です。
行と列
升目の配列に注目し、数えます。
升目は、横方向に3行、縦方向に4列の、3行4列から、出来ています。
方法その2
升目は、縦方向に4列、横方向に3行から、出来ています。
方法その2は、升目を縦方向に分割し、行数の和として、升目の総数を、求めます。
|
これは、次の数式で、表現できます。
3 + 3 + 3 + 3 =
以下、順次、たし算を、行います。
3 + 3 + 3 + 3 = 6 + 3 + 3 = 9 + 3 = 12
従って、升目の数は、12であり、方法その1と、同じ結果です。
式、3 + 3 + 3 + 3 = は、以下の形式で、表現できます。
3 + 3 + 3 + 3 = 3 x 4
これは、3を4回、足すことを、意味し、かけ算の表現です。
また、3 x 4 = 3 + 3 + 3 + 3 を、意味します。
方法その3
升目は、縦方向に4列、横方向に3行から、出来ています。
方法その3は、升目を行で分割し、列数の和として、升目の総数を、求めます。
|
| これは、次の数式で、表現できます。
4 + 4 + 4 =
以下、順次、たし算を、行います。
4 + 4 + 4 = 8 + 4 = 12
従って、升目の数は、12であり、方法その1やその2と、同じ結果です。
式、4 + 4 + 4 = は、以下の形式で、表現できます。
4 + 4 + 4 = 4 x 3
これは、4を3回、足すことを、意味し、かけ算の表現です。
また、4 x 3 = 4 + 4 + 4 を、意味します。
|