![]() 素材を削り、印籠の外観を作成する。 鋸で、蓋・箱・底に、分割する。 |
![]() 箱をくり抜く。 蓋の部分に、箱に合わせた板を貼る。 紐を通す穴をくり抜く。 |
![]() 底を貼る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
素材:木材 高さ8〜10センチ 横7〜8センチ 縦4.5〜5.5センチ 高さ3センチで切断して、蓋と入れ物に 蓋合わせでの間違いを防ぐために、マークを入れる。 ![]() |
ガイド:厚さ4mmの鉄板で3種類4組ガイドを作成する![]() ![]() |
ガイドの寸法![]() |
ガイドAを蓋に、ガイドCを入れ物にセットし、ネジで固定する 入れ物の方に、上から15mmの所にラインを巡らす(蓋との擦り合わせ部分) ![]() ![]() ![]() |
電動ドリルの刃:2種類 穴開け用と刳り抜き用 穴開け用2種類:紐穴用に径2.8mm 刳り抜き用:径10mm先端を平らに ![]() ![]() |
蓋の作成 (1) 穴開け用の刃を用いて、穴をあける。 (2〜3) 刳り抜き用の刃を用いて、穴を仕上げる。 (4) 紐穴用の刃を用いて、紐穴をあける。 ![]() |
入れ物の作成その1 (1) 穴開け用の刃を用いて、深さ13mm程度の穴をあける。 (2〜3) 刳り抜き用の刃を用いて、高さ15mm程度に削り落とす。 ![]() |
蓋合わせ ヤスリやペーパーを用いて調整しながら、蓋合わせを行う。 ![]() |
入れ物の作成その2 (1) 底が10mm程度になるように、穴開け用の刃の高さを調整する。 (2) 穴開け用の刃を用いて、穴をあける。 (3) 刳り抜き用の刃を用いて、穴を仕上げる。 (4) 蓋をして、蓋の上から、紐穴をあける。 (5) 入れ物の紐穴をあける。 ![]() |
外側の作成 (1) ガイドBを、蓋と入れ物に取り付ける。 (2) ガイドBを目安にして、外側を削りとる。 ![]() |
木地の完成 ペーパーを用いて、木地を仕上げる。 ![]() |
拭き漆 (1) 木地固め (2) 錆び付け (3) 錆び落とし ![]() |