リンクの機能
「電子書庫・書籍・ノート」は、「電子書籍」からの種々のファイルを参照(リンク)することが可能です。
リンクの対象は、電子書籍フォルダー内に存在する、txtファイル・csvファイル・htmlファイルの3種類です。
外部リンク集として、3種類以外のファイルも可能です。電子書籍フォルダー外のファイルも可能です。
さらに、インターネットのホームページもリンクが可能です。
「電子書籍」では、外部リンク集のhtmlファイルを作成し、これらのファイルなどが参照できます。
リンクを利用する
「電子書籍」のメニューバーの「リンク」をクリックします。 |
電子書籍内のtxt・csv・htmlファイルが表示されます。 リンク先を選択して、クリックします。
ウェブブラウザに表示されます。
|
|
|
外部リンク集
外部リンク集のアドレスは、絶対アドレスか相対アドレスを入力します。
インターネット上のアドレスは、"http://" で始まる絶対アドレスを用います。
パソコン上のアドレスは、 "C:\" で始まる絶対アドレスや、"./〜" の形式の相対アドレスを用います。
電子書籍を頒布するときは、パソコン上のアドレスとして絶対アドレスを用いると、参照に不都合が生じるます。
頒布するときは、電子書籍のフォルダー内に、図表用のフォルダーを作成し、相対アドレスを用いて参照します。
研究などで「電子書籍」を用いる場合は、絶対アドレスを取得し、それを用いた方が便利です。
参照するファイルは、ウェブブラウザを用いて、多重に表示され、参照できます。
参照は、txt・csv・htmlファイルに限らず、ワープロ・表計算・プレゼンテーション用ソフトで作成したファイルも可能です。
また、pdfファイルやjpgファイルも、参照が可能です。
ウェブブラウザ上で、テキスト情報の入力や修正が可能です。 テキスト情報に変更がある場合は、ウェブブラウザの終了時に、保存の有無が選択できます。
|
|